複眼/数学 =Top Page= |
初 登 場 2007年7月10日 最終更新日 2019年4月14日 |
唐突ですが、拙著 「読む授業 ピタゴラスからオイラーまで」(海鳴社・2019年第1刷) の正誤一覧をこちらに掲載いたしました。 |
唐突ですが、拙著 エスカルゴ・サイエンス「sinとcos超入門」(日本実業出版社・2001年初版) の正誤一覧をこちらに掲載いたしました。 |
001 中学数学と高校数学の違い 〜自分で場合分けする〜 002 引き算の順序 〜a−b か b−a か?〜 003 無駄な公式 001 乗法公式 004 無駄な公式 002 直線の方程式 005 「:」と「÷」と「/」 006 無駄な公式 003 累乗根の根号に関する計算公式 007 無駄な公式 004 単位円 008 各所に潜む難しい連立方程式 001 009 同程度の確からしさ 001 010 同程度の確からしさ 002 011 なぜラジアンなのか? |
(2007年11月25日) (2008年3月5日) (2009年2月14日) (2014年9月23日追記) (2009年2月19日) (2009年5月6日) (2009年6月2日) (2009年10月28日) (2010年7月18日) (2011年9月24日) (2011年9月27日) (2013年1月24日) |
001 アトピー成人患者の約60%が10歳までに発症 002 スイス製ソフト五輪を席巻 2000ドルでメダル量産 003 3度のめしよりサプリメント "代用*レ立ち…厚労省「本末転倒」 004 チャイルドシート 致死率 不使用、4.1倍上昇 005 消えゆく反抗期 精神的自立の危機 006 「ユーロ/ドル 1.2816」のとき、100ドルは何ユーロ? 007 指導力不足教員 前年度比1.6倍 |
(2007年7月25日) (2007年7月27日) (2007年7月30日) (2007年8月15日) (2007年9月29日) (2009年3月16日) (2011年10月7日) |